新機能

2024年10月6日更新

GrapeSEEDアプリ

Activity Path(プレイリスト)の表示を変更しました。

新しくなった仕様は次のとおりです:

1. 現在学習中のユニットは1日に視聴できるのプレイリストの数が「最大2個」になりました。

以前は視聴済のプレイリストの数によって、一日に視聴することができるプレイリストの数が異なっていました。新しい仕様では、学習中のユニットのプレイリストは最大2個まで視聴できる動作に統一されました。これまでよりも計画的に学習を進めることができるようになりました。

2. 一度視聴したプレイリストは1~40個目まで制限なく再視聴することができるようになりました。

これまでは、一度視聴したプレイリストは、同一ラウンド内のみ再視聴可能でしたが、新しい仕様では、ラウンドに関わらず全てのプレイリストを再視聴できるようになりました。
※ラウンド:プレイリスト10個ごとのかたまり(1ラウンド:1~10、2ラウンド:11~20、3ラウンド:21~30、4ラウンド:31~40)

3. 現在、および過去のユニットで、これから視聴するプレイリストが黄色で点滅するようになりました。

これまでは、まだ視聴していない最新プレイリストと、視聴を最後まで終えたプレイリストがどちらも黄色で区別しづらかったですが、新しい仕様では、これから視聴するプレイリストがどのプレイリストか、分かりやすいように改善されました。

現在学習中のUnitを視聴する場合

  1. これから視聴するプレイリスト(マイルストーン)が黄色く点滅します。
  1. 最後まで1.を視聴すると右隣のグレーのマイルストーンが1つ黄色に変わり点滅します。

★POINT★
視聴後に 画面右上の Unit● ※図ではUnit 5をクリックすると、過去のユニットを視聴することができるようになります。

  1. 最後まで2.を視聴するとマイルストーンの点滅が消えます(学習中ユニットのプレイリスト視聴完了)。

★POINT★
学習中ユニットは「1日最大2個」の視聴制限がありますが、過去のユニットは1日に何個でも視聴いただくことが可能です。

過去に学習したUnitを視聴する場合

  1. 学習中ユニットのプレイリスト(マイルストーン)の視聴が完了していればマイルストーンが黄色く点滅します。
  1. 点滅していたプレイリストの視聴が完了すると右隣のグレーのマイルストーンが黄色に変わり点滅します。

★POINT★
全40個目のプレイリストを視聴するまでは、視聴が完了する度に次に視聴可能な黄色のマイルストーンが点滅します。
また、過去のユニットではプレイリストを1日に何個でも視聴することができます。

2024年4月28日更新

GrapeSEEDアプリ

本更新で、大きくリニューアルされました。GrapeSEEDとLittleSEEDをそれぞれ独立したアプリで提供します。今後はそれぞれのカリキュラムに最適な内容を、それぞれに特化したアプリで提供してまいります。

関連情報をこちらでもご案内しています:https://grapeseed.com/newapps/jp/index.html

2023年7月16日更新

GrapeSEEDアプリ

(1)Talk TimeでJonny Bearの話す速度を「通常」または「ゆっくり」で選択できるようになりました。

「通常」を選択した状態

「ゆっくり」を選択した状態
※カタツムリのアイコンが表示されます。

(2)プレイリストの選択画面で、現在学習中のユニットのプレイリスト再生数を確認できるようになりました。

※画面上部に数字が表示されます。

(3)プレイリストを10個視聴すると獲得できるバッジのデザインが新しくなりました。

新しいデザインについては「プレイリスト」をご一読ください。

(4)ようこそ画面のお子さまのアイコン周りの色で先月のプレイリスト視聴状況が可視化されます。

※赤色の円弧が表示されています。

先月のプレイリスト視聴数に応じて、円弧の長さと色が変化します。

  • 赤色:0個~10個視聴
  • 黄色:11個~20個視聴
  • 緑色:21個以上

2023年1月15日更新

GrapeSEEDアプリ

Talk Timeが利用できるようになりました。よくあるご質問についてはこちらをご覧ください。

2022年12月18日更新

GrapeSEEDアプリ

(1) 子どもたちに大人気のパズルに新しいデザインが追加され、以前よりもパズルが取得しやすくなりました。

旧表示

  • 1つのユニット学習中、10プレイリストが完了する度に1種類のパズルが完成しました。
  • すべてのパズルを取得する前に次のユニットに進んでしまうと、過去のユニットのパズルを取得するために時間がかかりました。 (必ず新しいユニットのプレイリストを再生してからでないと過去のユニットのプレイリストを再生できない仕様のため)

新表示

  • ユニットは関係なく10プレイリストが完了するごとに1つのパズルが完成します。
  • 過去のユニットでのプレイリスト視聴回数を次のユニットに持ち越せるようになり、ユニットごとのパズル取得という概念がなくなるため、自由に楽しくプレイリストを進められます。
  • 新しいデザインのパズルが追加されるためよりわくわく感を味わいながら学習に取り組むことができます。

(2) プレイリスト内のクイズの選択肢を見直しました。

プレイリスト内で登場する選択肢が4つのクイズ(Show What You Know)の選択肢を、より効果的な学習につながるよう見直しました。 お子さまが学習された単語の中から、より多様に選択肢を作成するようになります。

2022年7月17日更新

GrapeSEED保護者Webサイト

  • お子さまのアプリの視聴時間を、プレイリストまたはライブラリの視聴別に確認できるようになりました。

GrapeSEEDアプリ

  • プレイリストの内容を最適化し、プレイリストごとの視聴時間を均一に15分程となるよう内容を見直しました。
    • 最新版では、プレイリストの内容が更新されました。最後まで視聴しなかったプレイリストは、もう一度はじめから聞いてください。
  • Unit 9からUnit 14において、Mr. Linemanのマルチレターのフォノグラム動画をプレイリストに組み込ました。

Appストア、およびGoogle Playストアで最新版のアプリが配信されるまでには、システム更新から数日を要します。

2022年2月6日更新

SMS認証
GrapeSEEDアプリへのサインインには、これまでメールアドレスの登録をお願いしてまいりましたが、SMS(ショートメッセージ)を受信できる電話番号の登録および利用が可能になりました。

2021年9月1日更新

生徒用アプリにMr. Linemanの新しい動画が17個、追加されました。 お子さまのマルチレターのフォノグラムの習得にお役立ていただければ幸いです。

追加された動画

  • Unit 9
     6個の新しい動画("ar"/"ay"/"ea"/"ee"/"sh"/"th")を追加
  • Unit 10
     5個の新しい動作("ch"/"er"/"oo"/"ou"/"ow")を追加
  • Unit 11
     3個の新しい動作("kn"/"or"/"wh")を追加
  • Unit 12
     1個の新しい動作("oy")を追加
  • Unit 14
     2個の新しい動作("au"/"wr")を追加

これらの動画は生徒用アプリのライブラリからご覧いただけます。

スマートフォンおよびタブレットがインターネットに接続された状態で生徒用アプリを開いていただければ、コンテンツが自動的に更新されます。

生徒用アプリの「ライブラリ」は音声コンテンツ動画コンテンツが別々に表示されます。追加された動画を視聴するには、「ライブラリ」で動画コンテンツを表示してください。

2021年7月17日更新

不具合の修正や性能の改善を行いました。

2021年4月1日更新

2021年度開始にあたり、本ヘルプの以下の内容を更新しました。

2020年12月12日更新

2020年12月12日のシステム更新で、GrapeSEEDアプリに次の機能が追加されました。

アプリでお子さまを登録できます

これまでは、お子さまの登録や登録したお子さまの情報を変更するには、GrapeSEED保護者Webサイトにアクセスする必要がありました。

今回のシステム更新により、生徒用アプリの中でお子さまの登録や登録情報の変更が可能になりました。

保護者アカウントの登録
はじめてGrapeSEEDアプリに登録される保護者さまには、まず保護者アカウントを作成していただきます。

アプリのサインイン画面下部の「登録がお済みでない場合はこちらをクリックしてください」をタップします。

「新規登録」を選択し、画面の指示にしたがって招待コードと保護者アカウント(メールアドレス)を登録します。

招待コードと保護者アカウント(メールアドレス)を登録すると、登録したメールアドレス宛てにアカウント認証の電子メールが届きます。メールに記載されたリンクをクリックしてメールアドレスを認証してください。

メールアドレスの認証が済めば、登録したメールアドレスとパスワードでアプリにサインインできます。

お子さまの登録
保護者アカウント(メールアドレス)とパスワードでアプリにサインインします。お子さまがまだ一人も登録されていない状態でアプリにサインインすると、次のメッセージが表示されます。

画面上部の「設定」を選択し、「ファミリー設定」を開きます。
右上の「子どもの追加/進級」をタップし、画面の指示にしたがって招待コードを入力し、お子さまの情報を登録します。

お子さまの登録情報の変更
アプリにサインインし、画面上部の「設定」を選択し、「ファミリー設定」を開きます。
変更したいお子さまのお名前をタップし、登録情報を変更します。

アプリからリマインダーを受信できます

アプリの使用を定期的に促す通知を受信できます。
アプリにサインインし、画面上部の「設定」を選択し、「ファミリー設定」を開きます。

「ファミリー設定」の画面下部にある「REPリマインダー」をタップし、リマインダーを受信するタイミングを設定します。

2020年8月29日更新

2020年8月29日のシステム更新で、GrapeSEED保護者WebサイトおよびGrapeSEEDアプリに次の機能が追加されました。

GrapeSEED保護者Webサイトの新機能

GrapeSEEDアプリの新機能

保護者Webサイトの新しいようこそページ

以下、保護者Webサイトの新しいようこそページです。

ページ上部に主要なメニューを集約し、目的の機能をすぐに利用できるようになりました。

サイトページ右側にはGrapeSEEDからお届けする大切なお知らせが通知されるサイドバーが追加されました。 ベルのマークで現在きている通知の件数を簡単に知ることができ、サイドバーを展開すると、これまでにお届けした お知らせも一覧で表示できるようになっています。

アプリ利用状況の通知を受信する

お子さまのアプリ利用状況について電子メールで通知を受信できます。

プロフィールの「通知設定」で、お子さまがREPを再生していない日のアラートや、月次のアプリ学習記録を受信できるよう設定できます。

お子さまがプレイリスト10個を再生し終えたタイミングやユニットのコンテンツを全て視聴し終えたタイミングでメールを受け取ることもできるので、お子さまの学習の様子をよりきめ細かくサポートしていただくことが可能です。

アラートメールはシステム既定の時間に自動的に送信されます。

設定できる通知の種類について、詳しくは通知の設定をご覧ください。

過去ユニットの保護者向けコンテンツ

これまでは現在学習中のユニットに限り、ユニットニュースレターやファンアクティビティを閲覧できましたが、多くのリクエストをいただき、今回のリリースから過去にお子さまが学習したユニットのニュースレターやファンアクティビティも閲覧していただけるようになりました

過去に学習されたユニットの学習内容や学びのポイントなどを確認されたいときに是非ご活用ください。

ユニットニュースレターやファンアクティビティはGrapeSEEDで提供されます。 LittleSEEDでは提供されません。

アプリ画面デザインのリニューアル

お子さまおよび保護者さまの操作のしやすさを向上するため、画面デザインをリニューアルしました。

ログイン画面:

別のスマートフォンやタブレットでも、登録したメールアドレスとパスワードでアプリを利用できます。別の機器を利用するために、招待コードによる改めての登録は不要です
1つのアカウントで、スマートフォンとタブレットをあわせて最大5台までアプリを利用できます。

ようこそ画面:

画面上部に追加されたアイコンから、GrapeSEED保護者Webサイトにアクセスできるようになりました。

お子さまがアプリで学習を終えたあとで、簡単に保護者Webサイトにアクセスできるため、アプリの進行状況を確認する際も大変便利です。

リッスンモードとライブラリが1つになりました

ソングやストーリーを個別に視聴する方法として、これまでリッスンモードとライブラリの2つの機能が提供されてきました。類似する2つの機能が1つとなり、新しいライブラリとして生まれ変わりました。

バックグラウンド再生

ライブラリにてソングやストーリーを個別に再生する際、バックグラウンド再生が可能になりました。アプリを立ち上げていない状態でも音源を再生できますので、様々なシーンでご活用ください。

楽しいパズルが仲間入り

プレイモードでプレイリストを再生し終えると、GrapeSEED friendsの絵柄が一枚ずつ登場します。

プレイリストを10個再生し終えると絵柄が完成し、完成した絵柄のパズルができるようになります。

パズルは1ユニットにつき、2種類の絵柄をご用意しています。

なお、プレイリストの再生個数10個ごとに新しいバッジが付与され、お子さまがアプリで 学習を続けていく上でのモチベーションにつながります。

獲得できるバッジの種類は以下の4種類です。

すべてのバッジをコンプリートするとパズルの絵柄も2種類ともオープンになります。

Back to top